ニキビ跡にビタミンCの美白効果と皮脂抑制効果を有効活用
2016/05/16
ニキビ跡にビタミンC効果
ニキビ跡を消すために重要なカギを握っているのが「ビタミンC」ですよね。
よく言われているようにビタミンCには「美白効果」があるためいかにもニキビ跡にも効果がありそうです。
他にもビタミンCには皮脂分泌を抑える作用もあって、毛穴詰まりを原因として発生するニキビそれ自体にも有効な成分と言えると思います。
多くのニキビケアにビタミンCが配合されている事にも納得がいきますよね。良いことたくさんです♪
基本的にビタミンCは美容液などにビタミンC誘導体という形で含まれていることが多いですよね。
ビタミンCは水溶性で油性の毛穴には浸透していかないため、より浸透しやすい形で化粧品に含むことが大切になってくるんです。
化粧品の浸透技術そのものもとても大事になってきますね。
ただビタミンCを配合しているだけではなく、しっかりと成分を毛穴の奥まで届けなければ何の意味もありませんもんね。
「配合」と書いてあるからといって浸透技術がしっかりしていなければ仕方ありません。
シミ・色素沈着ニキビ跡に
しっかりとビタミンCを届けることが出来れば茶色いシミ・色素沈着タイプのニキビ跡にも一定の効果が期待できるのではないかと思います。
もちろんそれプラス、毎日のスキンケアでターンオーバーを整えることによってお肌の自然治癒でニキビ跡を少しずつカバーしていくことも忘れてはいけません。
つまるところ、簡単に言ってしまえばビタミンCを含むお肌に合った化粧品で毎日のスキンケアを続けていくことが大切ということです!
今ニキビ跡に悩んでいるのに、ビタミンCが使われていない化粧品を使っていたらちょっともったいないかも!
皮膚科医の意見を参考に作られたこちらの化粧品は特に代表的です。バランスも良いし一度チェックして化粧品選びの参考にしてみてください。
美白もできるノブの詳細はこちらです